投稿

3月, 2019の投稿を表示しています

Unity「Standard Assets」が見当たらない

イメージ
●  Unity「Standard Assets」が見当たらない  アセットからでは「Vehicles」にポップアップが出ない> :「Assets Store」から「Standard Assets」で検索すると一番上に出てくるのでそれを「download」してから「import」

Unity-Blender3Dを[ftb]に書き出す

イメージ
●  Blender3Dを[ftb]に書き出す 1) Blender単位をメートルに :倍率を 0.01に。 2) トランスフォーマーは位置・回転は :0に。(拡大率は :1.00) 3) [ftb]に書き出は :実験的機能にチェック。 ※ :「 注意事項 」: この点から正しい設定方法はSelectedObjectsにはチェックを入れず、Forword,UPの設定をしたうえでEXPERIMENTAL Apply Transformにチェックを入れる。ということになります。

Unity-追加カメラをオブジェクトに

イメージ
●  Unity-追加カメラをオブジェクトに  [MiG-25]のオブジェクトに追加カメラを付けてみる、ヒエラルキーの作成> :一番下のカメラを 後は好きな位置にセットUPする。※ :「ヒエラルキー」の[MiG-25]にドロップする事で合体。

Ubuntu18.04 ランチャーアイコンを表示

イメージ
●  Ubuntu18.04 ランチャーアイコンを表示  「blender」と「Unity」が何時もと異なる階層に設置したのが幸いしてかランチャー欄にショートカットアイコンが設置出来ない、ので改めて新規に[Blender.desktop]と[Unity.desktop]ファイル作ることに。 ※ : 設置場所は 「~/.local/share/applications/」フォルダに。

Blender3DをUnity-飛行機を飛ばす(Ⅰ)

イメージ
●  Blender3DをUnity-飛行機を飛ばす ★ :Unityのアセットに飛行機を追加 1)Unityを開きます。    飛行機の3DモデルファイルをUnityの「アセット」にドラッグ&ドロップして追加します。 2)アセットからシーンに飛行機を追加    アセットからシーンにドラッグし、飛行機を追加します。StandardAssetsのVehiclesをインポート ★ :コンポーネントを追加 ※ : 「注意事項」 : 後で気が付きました事ですが大事なことは、シーンの左上にある「3Dモデルファイル」タグを選択のこと。 3)上部メニューの「Assets」→「Import Package」 → 「Vehicles」をクリックします。   「Import」 をクリックします。 4)Aeroplane User Control 2Axisコンポーネントを追加    プロジェクトの飛行機をクリックしたあと、Add Comporne(コンポーンネント追加)をクリック 5)user」と検索し、[Aeroplane User Control 2Axis]を選択します。 6)Aeroplane Controllerでエンジン性能設定    Aeroplane Controllerで飛行機のエンジンの性能を設定します。 ※ :何故か飛ばない・・・!?> :どうも3Dモデルファイルが大き過ぎるのかな。 *****

Unity-日本語化

イメージ
●  Unity-日本語化   一応日本語化が出来そうなのでしておく事に。 1)「ja.po」ファイルをダウンロード http://editor-localization.s3-website-ap-northeast-1.amazonaws.com/2018.1/ja.po 2)ダウンロードした.poファイルを>:/home/grandbleu/Unity-2018.2.7f1/Editor/Data/Localization ※なお、Localizationフォルダは作成する。  3)Unity-再起動する

Unity-起動する(プロジェクトを作成)

イメージ
●  Unity-起動する(プロジェクトを作成)  さて起動するも何をするのやら!?、取り敢えず「プロジェクトを作成」スルらしいので    [Projects]ボタンをクリック 1)プロジェクトを作成> :Newをクリック> :Project nameに「Breakout」と入力 2)Create Projectをクリック>:Unityエディタが起動

[Blender-ver.2.8]から「F4U_Corsai」を動画する unityのユーザー登録

イメージ
●  unityのユーザー登録 1)「create one」をクリックしましょう。 ※ :私は、フェースブックから。 2)うまくいけばこちらの画面が表示されます。これでユーザ登録は完了…ですが、まだまだ設定は続きます。 3)Unity Personalは無料版です。最初はどう考えてもPersonalですね。 4) 一番下を選ぶのが正解? 5) Hobbyist:趣味で使う。 6) What is your primary role?:職業的なものを選択。 7) Absolute beginner-never used Unity before:初心者 8) Platforms of interest:Other:その他 9) What type of content do you primarily plan to develop with Unity?:Unityで開発する予定のコンテンツを選びます。:Games:ゲーム 10) 最後に「OK」をクリック///「Start Using Unity」でUnity *****

[Blender-ver.2.8]から「F4U_Corsai」を動画する。

イメージ
●  Ubuntu18.04にUnity Personalは無料版をDownloads。 ※ :以下のWebサイトからLinux用Unityのインストーラがダウンロード。 「 Downloads-サイト 」  いろいろなバージョンがインストールできますが、とりあえず新しめのバージョンを二ページ目 ※ :https://forum.unity.com/threads/unity-on-linux-release-notes-and-known-issues.350256/page インストーラを保存したディレクトリにTerminalで開き実行権限を与えます。 $ chmod +x UnitySetup-2018.2.7f1 あとはこれを実行すればInstallerが立ち上がります。 ./UnitySetup-2018.2.7f1 cd ~/Unity-2017.4.4f1/Editor ./Unity *****

Blenderの公式バイナリの入手

イメージ
 ●  Blenderの公式バイナリの入手 何とか使い勝手の良いバージョンをUbuntu18.04に「公式」からDownloadsで来ました只置き場所を間違えたな、ここだと起動するのにターミナルからですので面倒な。※ :/usr/share/**** 1)Blender  64ビット版 公式バイナリ(GNU/Linux)のダウンロード : http://ftp.nluug.nl/pub/graphics/blender/release/ 2) Blenderの公式バイナリの展開 :入手したファイルを、以下の手順に従って展開します。 cd $HOME tar xvf <入手した公式バイナリのtar.bz2ファイル> ※ :64ビット版であれば、$HOME/blender-2.79b-linux-glibc211-x86_64ディレクトリ以下にあります。 3)ディレクトリ名の変更 :mv $HOME/blender-2.72b-linux-glibc211-x86_64 $HOME/blender2.79b 4)必要なライブラリが揃っていることを確認 :ldd $HOME/blender2.72b/blender ※ :右側に"not found"と表示されている行ですが、これはライブラリが見つからないことを表しています。 5)Ble 何とか使い勝手の良いバージョンをUbuntu18.04に「公式」からDownloadsで来ました只置き場所を間違えたな、ここだと起動するのにターミナルからですので面倒な。※ :/usr/share/****nderの配置 : 例えば、/usr/local/blender2.79bに配置するなら、 mv $HOME/blender2.79b /usr/local/ 6)Blenderの動作確認 :例えば、/usr/local/blender2.79bに配置したなら、 /usr/local/blender2.79b/blender *****

ubuntu 16.04 ログイン画面 ループ

●  ubuntu 16.04 ログイン画面 ループ  この程サブのHDDに「Ubuntu16.04」OSも入れ直しするも再起動でログイン画面 がループ状態に陥るもnvidiaのドライバの消去で元に復活。 ★:nvidiaのドライバ周りがおかしい可能性があったので、 1)まずは、現在の状況をチェック $ dpkg -l | grep nvidia・・・私の環境では反応無しで飛ばす。 $ dpkg -l | grep cuda 2) 古いドライバーの削除 $ sudo apt-get --purge remove nvidia-*・・・取り敢えず外してみたら $ sudo apt-get --purge remove cuda-* ※ :ログイン画面はでずに起動する、良かった後は何時ものように「nvidiaのドライバ」をDownloads(バージョンは通常のオープンソースを使用)

Ubuntu18.04 にBlender2.80 をインストール

イメージ
●  Ubuntu18.04 にBlender2.80 をインストール  ubuntu18.04がコケてから再構築するに於いて「Blender2.80」も入れてみることに、(Ubuntuのサイトからでは通常はBlender1.79が入る様だ)  BlenderのサイトからのDownloadsしましたが、矢張りFlightGearの[.AC3D]でのエキスポートは出来ない。